2ntブログ

隼と周二 番外編 青になれ!1 

浜辺で走るのが一番いいんだと、陸上部顧問は自信を持っている。
なんでも顧問の母校にはオリンピックに出た監督が居て、門外不出のその練習方法を拝み倒して聞いてきたという。
確かに言われるままに、砂浜ジョギングを100m、200m、300mとセットを入れて行うとかなり効果的な気がする。
砂浜で地面を蹴る動作を意識しすぎると、足は砂に取られるが何度も走っているうちにこつを覚えて、砂に足がとらわれなくなってくる。
その感覚が自分のものになるのは、とても心地よかった。

速く、速く、速く。
空の青さに溶けるまで。

頭の中のイメージでは、常に今よりも速くゴールを切る自分を浮かべていた。
百分の一秒を競う世界で、それは普通ではないのだけど。
「それじゃ、今度の大会に出るリレーのメンバーを発表するから」
前回のタイムがほんの少し良かったくらいで、メンバーに選ばれるわけがない。
何しろ、インターハイ出場がかかっているのだ。
次々選手が名前を呼ばれる集合場所で、流れる雲に気をとられていた。
「最後のメンバーは沢木」
ぼうっとしていて、隣のやつに呼んでるぞと、つつかれた。
「沢木~?いないのか~」
「はっ、はいっ!」
「今のままの練習量、落とすなよ。期待してるからな」
一瞬、目の前が鮮明になり、自分で頬っぺたをつねったら痛かった。
「すごいなあ、沢木。一年で100メートルのリレーメンバーだってさ」
「沢木は、努力してるからなぁ。お前と違って」
「うるせぇよっ」

興奮で、頬が紅潮するのがわかる。
乱暴な祝福を受けながらも、すごくうれしかった。
インターハイには、テレビの中継が入る。
自分の走るのを楽しみにしていた遠くに住む祖父母への何よりの贈り物になるはずだった。
今は、体が弱って遠くの施設に入所している祖父母を思うとき、胸がきゅうっとなる。
「じいちゃん、ばあちゃん。ぼくね、テレビに出るんだ。見てね」
そんな電話に、きっと向こうでは大喜びするだろう。
沢木隼の父親、沢木淳也(じゅんや)高校一年生の春だった。

一年生連中は、素直に同期の大抜擢を喜んでくれたが、さすがに先輩たちの視線はきつかった。
メンバーを外された先輩と仲間の嫌がらせは、さりげなく執拗に続きだんだんエスカレートし始めた。
顧問がいないときなどは、露骨に何もない関係を、あげつらった。
「いったいどんな手を使ったんだろうね。この綺麗なお嬢ちゃんは、年上キラーなのかね」
「せんせぇ、可愛がってん。あん」
聞こえよがしに耳に入るのは下卑た性的なもので、馬鹿でかい嬌声に揶揄されている。
淳也には、まだ少年期の潔癖性が残っているのか、そういう話は耐え難かった。
性的な衝動は、走ってさえいれば昇華できたが、男子校というのは、いったいどうしてこんなに粗野で軽薄な輩ばかりなんだろう。
中等部から、自分が不愉快な性的対象になっているのは知っていた。

「くそっ、気持ち悪い」
生真面目な淳也の両親はアパレル関係の仕事の都合で、夫婦そろって海外(東南アジア)にいる。
小学校のときは、赴任先の治安が心配だとかで、祖父母に面倒を見てもらった。
小さなころから、足が速く県記録をいくつもたたき出した。
数あるスポーツ推薦枠の中から、進学するとき祖父母への負担も考えて寮があるからという理由でこの学校を選んだ。
だが、入ってみるとパンフで見るのと聞くのとは大きく違い、閉鎖的な小さな社会で不愉快なことは多かった。
特にスポーツ特待生で入学した連中は、挫折を知らない妙な自尊心に凝り固まった連中が多かった。
自信のあるスポーツ科を選んで受けたものの、油断すると足を引っ張られたりあらぬ中傷を受けたりする。

これまでは一部の連中だけだったが、今度は相手が悪かった。
彼らは、この学校の創設者の孫と、その取り巻きだったのだ。
不穏な空気を振りまいて、彼らはしょっちゅう淳也を挑発した。
「先に手を出したほうが負けだ」
「口聞くな。目を見るな」
「あいつらを見たら、貝になれ」

呪文のように、一人ごちた。



0 Comments

Leave a comment