2ntブログ

如月奏の憂鬱・番外編 【父の声】 

窓から入る薫風だけが、季節を感じさせる。
浅い息が吐けるうちに、何とか形にしておこうと如月奏一郎は小さな鋏を握った。
肺病の熱のせいで身体がだるく、ほんの少し座位でいるのにも骨が折れた。

厚紙を筒にして、遺書の書き損じの和紙を丸く切ると切れ込みを入れて、飯粒で筒の上に貼り付けるのだ。
本当は、パラフィン紙が良かったのだが、望むべくもなかった。
寝台周りで自由になるものと言えば、そのぐらいしかないのだから・・・。

目打ちで小さな穴を開けて、タコ糸を通す。
玉結びを作るのに、思うままにならない指先が震え、何十分もかかりため息を吐いた。
こんなときは、筋肉の落ちた細い腕が、悲しくなるばかりだ。
ぜいぜいと鳴る胸のラッセル(雑音)が、煩わしかった。
息を止めて、小さな穴にタコ糸を通す。

「もう、少しだ、奏・・・」

窓下から、幼い子どもの声が聞こえてくる。

「ねぇ、お美代。」
「おとうさまに、ぼくの声は聞こえているかしら。」

御伽草子の茨木の童子の話を、大きな声で朗読していたのは聞こえていたが、返事は奏に届けることは叶わなかった。
病気は密やかに進行して、今は普通に話すのも億劫だった。
もし近くに来たら、抵抗力のない小さな子どもには、感染してしまうかもしれない。
元気な大人なら多少は大丈夫だろうが、肺病は当時死に直結した、不治の病だった。
それに側に呼ぶのを、奏を溺愛する祖父、如月湖西が許すわけはなかった。
奏の可愛らしい声は、病の床に臥し一室に隔離された奏一郎にとって、今や闘病の唯一の慰めとなっている。

日々、薄くなる皮膚に呆然としながら死期を悟る。
浮いた血管はぼこぼこと波打ち。肉の削げ落ちた腿に浮かぶ青い静脈は、まるで自身を絡めとる網の目のようだ。
自分を慕う息子に、一言告げたかった。
どこにいても、いつでも、おとうさまは奏を大切に思っているよ。
自分がいなくなっても、いつも側で見守っているからねと、自分の言葉で伝えたかった。
長い時間をかけて、あり合わせの材料で、何とか不格好な玩具が出来上がった。

寝台から窓のところまで行くのは、まるで長旅を決心する砂漠の隊商にでもなった心持ちがする。
そっと足を床に降ろした所で、既に動悸は激しく息が上がった。
肺を騙すように、ゆっくりと這った。
にじるように立ち上がると、窓枠を掴み下にいる奏の小さな頭に向かって、紙つぶてを投げた。

「ん~?」

見上げた少年の頬が、ぱっと朱に染まる。

「あ!おとうさまだ!」
「しっ!」

唇に指を当てたら、同じ動作をした。

「しっ・・・?」

震う指で玩具を掴むと、一方を窓の下に繰り出した。
ほんの少し、身を乗り出し息を整えた。

「奏。」

ゆらゆらと降りてきた小さな紙の筒から、弾んだ息子の声が響く。

「申し、申し。おとうさま。」
「おとうさまが、作ったの?」

「・・・いつもね、本を読む可愛い声、聞こえているよ。お歌もね。」
「ありがとね。」

下から見上げる薔薇色の頬の美しい少年は、じっと糸電話を握りしめて父の顔を見ていた。
耳に当てた紙の筒から聞こえる、優しい父の声。

「奏。覚えておいで。」

言わなくてはいけないことは多かった。
伝えたいことは、山ほどあった。

「これから先起こる奏の悲しいことは、みんなお父さまが貰ってあげる。」
「きっと、貰ってあげる。」

息子は不思議そうな顔をして、小首をかしげた。

「悲しいこと・・・?」

今は、理解できなくても、息子に伝えたかった。
いつか寂寥感に耐えられないようなことに、この先きっと遭遇する。
守るべき父親の両腕は、そのときもうこの世にないだろう。
父はふらつく足を踏みしめて、言葉を振り絞った。

「奏、生きたいように・・・生きなさい。」
「いいね・・・。自分のために、生きなさい。」

眼下に見える息子が訳も分からず、求められるままに頷き、ひらと求めるように手を振った。
奏は、ただ最愛の父親の声が耳元に聞こえるのが嬉しくて、紙筒をずっと耳に当てたままだ。

父は滲んだ眼に、息子の姿を焼き付けた。
奏は、それがどんなに今の奏一郎に酷なことかも知らないで、じっと大きな丸い目を父に向け父の言葉を待っていた。

「おとうさまはね・・・」
「・・・誰よりもね・・・」
「おまえを、大切に思っているよ・・・」

言葉は奏の耳に刻み付けられるように伝えられた。
奏の双眸が光っているのが見える。
ふっと、意識を手放しかけて父は窓枠に縋った。
喉元をすえた血が上り、発作が起きた。

「あ・・・」

大切な糸電話が、弧を描いて指をすり抜け赤黒く血痰のついた和紙の血が、奏の絹のシャツの袖口に付いた。
窓枠から見えなくなった父の姿に異変を感じ、奏は叫んだ。

「おとうさまぁっ!」
「おとうさまぁっ!」
「ああぁあんっ・・・!おとうさまぁっ・・・」

洗濯物を取り込んでいた美代が、異変に気付き飛んできた。

「奏さま、どうしたんです?何が・・・」

奏の手にある糸電話の血に、美代は納得して奏一郎の元へと駆けた。
ふと振り向いて、告げた。

「いいですか?糸電話のことは大旦那様にお話してはいけませんよ。」
「しっ?」

人差し指を唇に当てて、頬の濡れた奏が聞いた。
若い教育係は、全てを知っていて奏一郎の力になるつもりだったが、それも近い将来叶わなくなる。
それから程なくして、父は看取りの者もなく、一人で彼岸へと旅立った。

如月奏、七歳の初夏。

あの日以来、父の声はずっと耳に刻まれて残っていた。
その時はまだ、父と同じ声を持つ青年に会う未来の予想も付かなかった。

たった一つの愛された記憶。
背徳の閨房で、少年の薄い胸を皺だらけの指が這うときも、縋るように思い出していた。
ただ一人、闇に飮まれてゆくのが怖かった。

目尻を伝う涙を、祖父が吸う・・・

「どうしたね?この国の全てをやろうというのに、奏一郎。」

『それは、父上の名です。おじい様。』

終わりのない肉の地獄に、ゆらゆらと救いの糸電話が降りてくる。
力なく掴もうとして、幻だったと知る。

・・・・

『おとうさまはね・・・』

『・・・誰よりもね・・・』

『おまえを、大切に思っているよ・・・』


「父上・・・」


虚しく父を呼ぶ奏の白い喉が、戦慄に震えた。




新奏2






**************************

お読みいただきありがとうございました。
このお話は、いれられなかった奏の父とのエピソードを膨らませたものです。
こうしてみると、結構過酷な運命に翻弄されてます。
可哀想に…(ノд-。)←書いといて。

(´・ω・`) 「父上・・・」

拍手もポチもありがとうございます。
ランキングに参加していますので、ひと手間おかけしますが、どうぞよろしくお願いします。此花
にほんブログ村 小説ブログ BL小説へ


関連記事

8 Comments

此花咲耶  

鍵つきコメント様

とても悲しいけれど、とても大切な思い出です。
きっと、奏は征四郎くんに、颯のことをどうして好きになったのかと聞かれ、困りながらも答えたと思います。
もらい泣きしながら、奏をぎゅっと抱きしめる場面とか、ちょっと想像すると切なくなってしまいます。

此花の描いた奏は、あくまでも「写真写りが悪い」ので素敵といってくださると、とても嬉しいです。
画力及びませんが、本当はもっと線が細くて綺麗です・・・(´;ω;`)←描いた人。

コメントはいただくととても励みになりますし、作品を書いてゆく上でとても力になります。
秘コメでも何でも、作品にお寄せくださる言葉はとても嬉しいですし、お返事も感謝を込めて書こうと思っています。
いつも素晴らしい感想を書いてくださいますので、時々秘コメなのはもったいないと思うことがしばしばあります。
こんな拙い文章の中から、ここだけは伝えたかったというところを汲んでくださいます。
どの方のコメントも、うるうるしながら拝見しています。
お読みいただいた皆さまを、ぎゅ~っと抱きしめてお礼を言いたいくらいです。

コメントありがとうございました。うれしかったです(*⌒▽⌒*)♪

2011/02/12 (Sat) 20:13 | REPLY |   

此花咲耶  

サフランさま

> 結核というと過去の病気というイメージですが、現在も最大の感染者数が出る慢性疾患です。
> お笑い女芸人の患者さんが出たので、知っている人もいるでしょう。
> 今では治る病気ですが、薬をきちんと服用して、菌に耐性を持たせない事が重要です。副作用があるからと、勝手に薬を止めては駄目です。免疫力の落ちている人や糖尿病の患者さんは要注意です。
>
大学病院や大きな病院に行くと、結核病棟って書いたプレートを見つけます。
今は死病ではなくなりましたが、恐いですね~、致死率、結構あるみたいですね。
サフランままん、さすがに「博識です。(*⌒▽⌒*)♪

> さて、声に拘る奏の理由。子供にうつさない為に糸電話で父親の声を聞いたからなんですね!
> その時の父親の胸中に涙です!
>
耳に直接入った声なので、残っていたみたいです。(´;ω;`)

> ところで、白虎隊の話…。
> 皆様の涙腺が弛みますよ、きっと!
> 尊皇の倒幕派で明治維新、特に明治になってから新国会建設の為に多大な功績をあげて、昔のお札に肖像が使われたある偉人。
> 坂本龍馬や西郷隆盛みたいな人気がない。日本人って、判官贔屓ですからね。
> 偉大な業績に反して、人気の無い人…。
> 私の親族なんです。人気がないどころか、嫌いな人が多いので、人に話さない事にしてますよ(笑)。

確か、この方の留学時代のエピソードをどこかで読んだ記憶があります。此花の記憶が正しければ長州藩出身の方でしょうか。
高杉晋作とも懇意にしていたということです。

> でも、この人の妹は大層美人だったそうです。
> 愚息が腹黒なのは、父方・母方両方から腹黒(?)遺伝子を受け継いだとしたら、相当なモンですね(笑)。

暗殺されないようにしてください。愛の振りまきすぎには要注意です。
白虎隊に関しては、今書くと恐ろしく偏ってしまうので、まだまだ向こうになりそうです。
絶対、作者が泣く(´;ω;`)・・・

コメントありがとうございました。うれしかったです(*⌒▽⌒*)♪

2011/02/12 (Sat) 20:01 | REPLY |   

此花咲耶  

小春さま

> 今日は此花ちんのせいで外出出来ないかも・・・・・
> 瞼が腫れて、目も赤いと思われまする。

|ω・`)ご・・・ごめんよっ、小春ちん。
>
> このお話は私の琴線に触れまくり、
どうしましょう、霞んでよく見えないよ・・・・・
このような伏線が有ったのね、ぐしゅん。
>
本当は、お話の中に入れるべきだと思ったのですけど、どんどん膨らんでゆくので切り取ったエピソードでした。・・・しかも、書いててちょっと泣いた~←作者~|ω・`)

> 此花ちんは小春の、“清き涙メーカー”でございます。
> 本日もありがとうです(どんどん純粋になっていきます)

小春ちん、元々純粋ですもん・・・
泣いてくださってありがとうございました。
書き手冥利に尽きます。
コメントありがとうございました。うれしかったです(*⌒▽⌒*)♪

2011/02/12 (Sat) 19:50 | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/02/12 (Sat) 16:52 | REPLY |   

サフラン  

今、現在も

結核というと過去の病気というイメージですが、現在も最大の感染者数が出る慢性疾患です。
お笑い女芸人の患者さんが出たので、知っている人もいるでしょう。
今では治る病気ですが、薬をきちんと服用して、菌に耐性を持たせない事が重要です。副作用があるからと、勝手に薬を止めては駄目です。免疫力の落ちている人や糖尿病の患者さんは要注意です。

さて、声に拘る奏の理由。子供にうつさない為に糸電話で父親の声を聞いたからなんですね!
その時の父親の胸中に涙です!

ところで、白虎隊の話…。
皆様の涙腺が弛みますよ、きっと!
尊皇の倒幕派で明治維新、特に明治になってから新国会建設の為に多大な功績をあげて、昔のお札に肖像が使われたある偉人。
坂本龍馬や西郷隆盛みたいな人気がない。日本人って、判官贔屓ですからね。
偉大な業績に反して、人気の無い人…。
私の親族なんです。人気がないどころか、嫌いな人が多いので、人に話さない事にしてますよ(笑)。
でも、この人の妹は大層美人だったそうです。
愚息が腹黒なのは、父方・母方両方から腹黒(?)遺伝子を受け継いだとしたら、相当なモンですね(笑)。

2011/02/12 (Sat) 16:45 | EDIT | REPLY |   

小春  

小春号泣でございます

今日は此花ちんのせいで外出出来ないかも・・・・・
瞼が腫れて、目も赤いと思われまする。

このお話は私の琴線に触れまくり、

どうしましょう、霞んでよく見えないよ・・・・・

このような伏線が有ったのね、ぐしゅん。

此花ちんは小春の、“清き涙メーカー”でございます。
本日もありがとうです(どんどん純粋になっていきます)

2011/02/12 (Sat) 12:01 | EDIT | REPLY |   

此花咲耶  

鍵付きコメントさま

本編では、これを入れると視点が変わってしまうので、多分入れなかったのだと読み返して思いました。

奏が父の声を持つ颯に何故これほど惹かれるのか、説明できたらと思ったお話でした。
後から、ああそうだったのかと思っていただければいいなと思いました。
ちゃんと屆けられたみたいで、良かったです。

確かに、奏可哀そうな過去を持っています。
それでも、生きることをあきらめなかったから颯に逢い、征四郎という半身を得ました。

「何があってもとりあえず、生きる!」は、重要です。

そうですねぇ、どうしても時代物では死にネタが多いです…。
何しろ死亡率かったですから(°∇°;) …そんな理由だった~
此花の時代物、好きだって言ってくださって、ありがとうございます。
もう何回、くるくるしたかしれません。うれしくて舞踊りのコメントいただきました。
がんばろ~という気になります。(*⌒▽⌒*)♪←単純。

いつかは会津のお話し書きたいです。
主人公は、≪雪うさぎ≫に出てきたあの二人で。
でも、まだちょっと思い入れが強すぎて泣きそうになるので、もう少し向こうになると思います。
いつかは、会津白虎隊を書きたいです。
きっと、長いお話になると思いますし、資料集めがんばります。

官軍と幕軍、どちらにも正義がありました。
見方次第で、どちらも正しかったのです。
ただ史実はあまりに残酷で、美化しちゃいかんなぁと思います。
奏の父、奏一郎も不幸な人生のようでありながら、奏が救いとして存在しました。

今度は、バレンタインを書くつもりです。
ぴんくのぞうさんの隼ちゃんと、周二のお話です。
楽しいお話になればいいなぁと思います。

コメントありがとうございました。うれしかったです。(*⌒▽⌒*)♪

2011/02/12 (Sat) 00:50 | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/02/12 (Sat) 00:07 | REPLY |   

Leave a comment